ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 報道発表資料 > 報道発表資料(プレスリリース) > 令和6年度報道発表資料(プレスリリース)

本文

令和6年度報道発表資料(プレスリリース)

記事ID:0059314 更新日:2025年1月16日更新 印刷ページ表示

報道機関へ提供している報道発表資料です。


本ページの目次

 ・ 2024年>4月5月・​6月7月8月9月10月​​・11月12月1月​

2025年1月 発表

 
発表日 発表資料
1月15日 常設の居場所「ほっとてらす」開所式を行います [PDFファイル/1.48MB]
1月15日 世界遺産一覧表記載認定書(複製)のお披露目会を開催します [PDFファイル/226KB]
1月15日 議員全員協議会が開かれます(1月17日開催) [PDFファイル/156KB]
1月14日 佐渡ビジネスコンテスト2025出場者の決定 [PDFファイル/643KB]
1月10日 第1回ボッチャ大会を開催します [PDFファイル/602KB]
1月10日 令和6年度ジュニアスポーツクラブ指導者講習会を開催します [PDFファイル/725KB]
1月10日 SEA(スポーツ国際交流員)キャメロンによる野球教室第2弾を開催します [PDFファイル/634KB]
1月10日 佐渡博物館 館長講座「博物館カフェ」を開催します [PDFファイル/437KB]
1月10日 「おやこワンデーわくわく!スノーランド」を開催します [PDFファイル/343KB]
1月10日 株式会社ニッポン放送プロジェクトが佐渡市世界遺産推進基金へ寄附金を贈呈します [PDFファイル/143KB]
1月10日 乗用車航送運賃割引キャンペーン「早春さどまるキャンペ~ン♪マイカーで佐渡へ!さ~ど~ぞ! 」を 実施します [PDFファイル/304KB]

2024年12月 発表

 
発表日 発表資料
12月27日 「佐渡島の金山」新ロゴマークのLINE投票を開始します [PDFファイル/1.42MB]
12月27日 年末年始の市長訓示を行います [PDFファイル/165KB]
12月26日 市立図書館1月のおはなし会・イベントをお知らせします [PDFファイル/567KB]
12月26日 令和6年度第2回佐渡市特別職報酬等審議会を開催します [PDFファイル/173KB]
12月23日 令和7年佐渡市消防出初式を実施します [PDFファイル/456KB]
12月23日 令和6年度第33回立志元服式を開催します [PDFファイル/184KB]
12月23日 第49回赤泊正月マラソン大会を開催します [PDFファイル/215KB]
12月23日 きらりうむ佐渡元日イベントを開催します [PDFファイル/671KB]
12月20日 議員全員協議会が開かれます(12月23日開催) [PDFファイル/172KB]
12月20日 令和6年度第2回佐渡市子ども・子育て支援会議を開催します [PDFファイル/190KB]
12月20日 佐渡工業会と佐渡総合高校との連携プロジェクトによるものづくり成果発表会を実施します! [PDFファイル/198KB]
12月18日 第3回佐渡市地産地消推進会議を開催します [PDFファイル/176KB]
12月17日 アミューズメント佐渡映画上映会「ときどきキネマさど Vol.8」を開催します [PDFファイル/944KB]
12月17日 佐渡スポーツハウス 児童プールの営業を再開しました [PDFファイル/141KB]
12月17日 令和6年度第2回さど未来創造・戦略推進会議を開催します [PDFファイル/166KB]
12月16日 「第2回高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」において「ゴールド賞」を受賞した佐渡総合高等学校が受賞報告のため佐渡市長を表敬訪問します [PDFファイル/173KB]
12月14日 拉致被害者救出を願う署名活動における署名者数について(12月14日) [PDFファイル/156KB]
12月12日 「まめだかや市~しまびと元気広場~」を開催します [PDFファイル/1.27MB]
12月12日 王 貞治氏が理事長を務める世界少年野球推進財団と『親子で体験! WCBFわくわく野球教室』を開催します [PDFファイル/375KB]
12月12日 絶好調男!中畑 清氏とのベースボール交流会を開催します [PDFファイル/405KB]
12月12日 「親子クッキング」を開催します [PDFファイル/420KB]
12月12日 令和6年度佐渡市優良工事・優秀技術者表彰式、令和6年度佐渡市除雪功労者表彰式を開催します [PDFファイル/243KB]
12月12日 里山の価値を未来につなぐ木育授業を行います [PDFファイル/191KB]
12月12日 佐和田中学校で市交流員を交えた国際交流授業を行います [PDFファイル/175KB]
12月12日 「そば処 金井地区公民館 そば打ち教室」を開催します [PDFファイル/344KB]
12月11日 12月14日(土)拉致被害者救出を願う署名活動における曽我ひとみさんへの質問事項 [PDFファイル/229KB]
12月9日 議員全員協議会が開かれます(12月12日開催) [PDFファイル/170KB]
12月6日 大学と地域が連携した地域づくり活動のご紹介(随時更新) [PDFファイル/849KB]
12月6日 小中学生によるSDGs取組発表会を開催します [PDFファイル/175KB]
12月6日 八幡小学校で命の大切さを学ぶ出前授業を行います [PDFファイル/202KB]
12月5日 曽我ひとみさんが拉致被害者救出を願う署名活動に参加します [PDFファイル/196KB]
12月5日 「第2回高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」において佐渡総合高等学校が「ゴールド賞」を受賞 [PDFファイル/458KB]
12月4日 「一日税務署長」イベントを開催します [PDFファイル/244KB]
12月4日 キャッシュレス決済導入支援セミナーを開催します [PDFファイル/542KB]
12月3日 シンポジウム「海の未来を語る 佐渡と輪島のダイアローグ」を開催します [PDFファイル/1.11MB]
12月3日 新潟圏域ジオパーク子どもの交流事業を開催します [PDFファイル/179KB]
12月2日 「下げ紙(はかま紙)作り」を開催します [PDFファイル/140KB]
12月2日 「親子ふれあいパン作り教室」を開催します [PDFファイル/477KB]
12月2日 小木小学校NIE発表会「小木っ子の主張」を開催します [PDFファイル/189KB]
12月2日 SEA(スポーツ国際交流員)が中学校部活動の指導に加わります [PDFファイル/170KB]

2024年11月 発表

 
発表日 発表資料
11月29日 「対話の場の創出」羽茂高校と南佐渡中学校による対話の場 「地域に出て考えたことを語らう」授業を実施します [PDFファイル/495KB]
11月29日 拉致問題を考えるオンライン子ども会議を開催します [PDFファイル/203KB]
11月29日 市立図書館12月のおはなし会・イベントをお知らせします [PDFファイル/543KB]
11月29日 11月28日の大雨警報に関する被害状況をお知らせします (11月29日 14時00分 現在) [PDFファイル/156KB]
11月28日 人・トキの共生の島づくり協議会総会を開催します [PDFファイル/156KB]
11月28日 佐渡市立新穂中学校はばたき発表会および SDGsフェスを開催します [PDFファイル/278KB]
11月27日 11月28日から「両津総合体育館アリーナ」の利用を再開します [PDFファイル/137KB]
11月27日 「スキマスイッチ TOUR 2024-2025 “A museMentally”」を開催します [PDFファイル/667KB]
11月27日 あったかフォーラム2024(令和6年度佐渡地区障がい者週間推進集会)を開催します [PDFファイル/200KB]
11月27日 真野地区青少年健全育成協議会主催 家庭教育講演会を開催します [PDFファイル/761KB]
11月27日 佐渡市健康推進委員協議会合同研修会にてラジオ体操講習会を実施します [PDFファイル/400KB]
11月26日 新穂地区青少年健全育成協議会主催 家庭教育講演会を開催します [PDFファイル/318KB]
11月26日 マイバッグキャンペーンを実施します [PDFファイル/176KB]
11月25日 大学と地域が連携した地域づくり活動のご紹介(随時更新) [PDFファイル/874KB]
11月25日 議員全員協議会が開かれます(11月28日開催) [PDFファイル/168KB]
11月22日 令和6年度新潟県ゆめづくりスポーツ教室オイシックス新潟アルビレックスBC(ベースボールクラブ)野球教室を開催します [PDFファイル/496KB]
11月22日 佐渡市平スキー場のリフトの搬器の取付を行います [PDFファイル/161KB]
11月22日 佐渡ジオパークセンターで「佐渡の大地と米作り」展示を行っています [PDFファイル/201KB]
11月22日 SEA(スポーツ国際交流員)が保育園を訪問します [PDFファイル/147KB]
11月21日 二宮小学校6年生が「キャリア教育講演会」を行います [PDFファイル/192KB]
11月21日 佐渡畑野×日産自動車-早めにつけよう「おもいやりライト」運動-を実施します [PDFファイル/205KB]
11月20日 「佐渡放送局」販売会及び商談会を開催します [PDFファイル/2.07MB]
11月20日 令和6年度佐渡市連合婦人会会員交歓会を開催します [PDFファイル/176KB]
11月20日 第71回文化財防火デー消防訓練を実施します [PDFファイル/206KB]
11月19日 佐渡市役所新庁舎(防災拠点庁舎)が第5回「にいがた県産木材大賞」を受賞しました [PDFファイル/2.22MB]
11月19日 小木町の町並みに干柿を飾る活動を実施します [PDFファイル/184KB]
11月18日 真野小学校児童が市民団体と植栽活動を行います [PDFファイル/176KB]
11月18日 「令和6年度佐渡市健康づくり推進懇談会」を開催します [PDFファイル/188KB]
11月18日 「令和6年度第1回史跡佐渡金銀山遺跡保存整備に関する専門家会議」を開催します [PDFファイル/393KB]
11月15日 新潟県労働金庫様による金融教育授業を実施します [PDFファイル/180KB]
11月15日 佐渡市小学校教育研究会第21回複式学習指導研究会を行います [PDFファイル/177KB]
11月15日 LGBTQ理解促進セミナーを開催します [PDFファイル/208KB]
11月15日 佐渡市平スキー場で安全祈願祭を行います [PDFファイル/161KB]
11月15日 歯科保健に関する表彰式を行います [PDFファイル/192KB]
11月14日 「第62回両津地区芸能祭」を開催します [PDFファイル/319KB]
11月14日 「海洋深層水仕込 加熱調理用殻付カキ」の試食会を実施します [PDFファイル/182KB]
11月14日 ~おらが群(むら)の能芸講座~さわってみよう お能の世界 演題:敦盛トリビア(雑学) [PDFファイル/570KB]
11月14日 赤ちゃんが登校!「赤ちゃん登校日」を行います [PDFファイル/174KB]
11月14日 「自然共生のみらい会議」を開催します [PDFファイル/188KB]
11月14日 令和6年度佐渡市総合防災訓練を実施します [PDFファイル/529KB]
11月13日 「むっさき共創会議」を開催します [PDFファイル/187KB]
11月13日 キリンビール株式会社甲信越支社が佐渡市世界遺産推進基金へ寄附金を贈呈します [PDFファイル/233KB]
11月13日 令和6年度佐渡市消防本部防火ポスター表彰式を開催します [PDFファイル/446KB]
11月13日 令和6年度佐渡市役所本庁舎消防訓練を実施します [PDFファイル/200KB]
11月13日 「相川地区美術展」を開催します [PDFファイル/775KB]
11月12日 企業版ふるさと納税による寄附に対する感謝状贈呈式を行います [PDFファイル/258KB]
11月12日 高千小中学校 地域とふれ合う日を実施します [PDFファイル/204KB]
11月12日 佐渡×JALおもてなしプログラム 小学校特別講座を開催します [PDFファイル/185KB]
11月12日 インバウンドセミナーを開催します [PDFファイル/500KB]
11月12日 第26回全佐渡民話フェスティバルを開催します [PDFファイル/267KB]
11月12日 チケット好評販売中!第7回佐渡民謡の祝祭 [PDFファイル/1.09MB]
11月11日 令和6年度第1回佐渡市総合教育会議を開催します [PDFファイル/184KB]
11月11日 インドネシアのバリ島ジュンブラナ第6イスラム小学校5・6年生、ムラヤ公立第5小学校5年生、徳之島の面縄小学校5年生、新穂小学校6年生がオンライン交流をします [PDFファイル/201KB]
11月11日 「地産地消 100% 佐渡愛 100%」 調理実習を実施します [PDFファイル/208KB]
11月11日 小学生が受刑者の社会復帰と共生社会実現の重要性について考えます [PDFファイル/172KB]
11月11日 「わたしたちの居場所を創らんかさ in さど」(2回目)を開催します! [PDFファイル/199KB]
11月11日 「小木地区文化祭」を開催します [PDFファイル/459KB]
11月11日 佐渡市立加茂小学校 第41回 夕づる集会を行います [PDFファイル/194KB]
11月11日 初開催 議会報告会&市民意見交換会を開催します [PDFファイル/726KB]
11月8日 相川診療所の今後の方向性について説明会を開催します [PDFファイル/180KB]
11月8日 佐渡市・サントリーグループ連携『リサイクル啓発授業』を行います [PDFファイル/178KB]
11月8日 佐渡市地域クラブ活動指導者技術研修会(野球)を開催します [PDFファイル/177KB]
11月8日 佐渡市初!!「佐渡無名異焼」が国の伝統的工芸品指定 申請団体が市長に報告面会を行います [PDFファイル/181KB]
11月8日 自動運転実証調査の一般乗車を開始します [PDFファイル/169KB]
11月7日 市立図書館 11月のおはなし会・イベントをお知らせします [PDFファイル/252KB]
11月7日 「自動運転バス説明会&試乗会IN高千小」を実施します [PDFファイル/191KB]
11月7日 佐渡市立赤泊中学校の閉校式を行います [PDFファイル/164KB]
11月7日 糸魚川市・佐渡市中学生硬式野球交流試合を開催します [PDFファイル/4.64MB]
11月7日 「お~いお茶」社会貢献プロジェクト「お茶で新潟を美しく。」環境保全活動が開催されます [PDFファイル/181KB]
11月6日 佐渡市消防職員の懲戒処分等のお知らせ [PDFファイル/172KB]
11月6日 家計の改善につながる研修会「お金のホントとヒント」を開催します [PDFファイル/184KB]
11月6日 議員全員協議会が開かれます [PDFファイル/158KB]
11月5日 二宮小学校6年生が「アントレプレナーシップ教育授業」を行います [PDFファイル/190KB]
11月5日 「メディア講演会」を開催します [PDFファイル/622KB]
11月5日 「第19回畑野地区市民展」を開催します [PDFファイル/316KB]
11月5日 【羽茂小学校】柿の宣伝活動を行います [PDFファイル/164KB]
11月1日 令和6年度「金の道」交流促進事業『「御金荷の道」ウォークイベント』を リレー形式で開催します [PDFファイル/2.67MB]
11月1日 佐渡市小学校音楽発表会・佐渡市中学校音楽発表会を開催します [PDFファイル/1MB]
11月1日 2024 佐渡さかなまつりを開催します [PDFファイル/1.25MB]
11月1日 市営放牧場を閉牧します [PDFファイル/210KB]
11月1日 世界遺産「佐渡島の金山」ロゴマークデザインを募集します [PDFファイル/636KB]
11月1日 「佐渡金銀山現地見学会」開催延期のお知らせ [PDFファイル/171KB]
11月1日 【相川小学校】 佐渡おけさ、ガイドブックで観光客におもてなし [PDFファイル/179KB]
11月1日 あいぽーと佐渡で河崎小学校6年生が学習発表&グッズ販売会「河崎SDGsフェス」を行います [PDFファイル/1.28MB]
11月1日 花時計植栽準備ボランティア活動を延期します [PDFファイル/178KB]

2024年10月 発表

 
発表日 発表資料
10月30日 木造密集地域で火災想定訓練を実施します [PDFファイル/192KB]
10月30日 「佐渡金銀山現地見学会」を開催します [PDFファイル/1.71MB]
10月30日 10月31日から「佐渡スポーツハウスプール」の営業を再開します [PDFファイル/133KB]
10月30日 第2弾!佐渡市公式LINE年末感謝祭!友だち登録&受信設定キャンペーンを実施します [PDFファイル/1.94MB]
10月29日 死亡届の受理に伴う住民票消除の入力誤りについて [PDFファイル/141KB]
10月29日 佐渡市教育委員会職員の懲戒処分等のお知らせ [PDFファイル/168KB]
10月29日 議会の議決を経ずに取得した財産について [PDFファイル/191KB]
10月29日 二宮小学校5年生が「トラック協会出前授業」を行います [PDFファイル/200KB]
10月29日 冬の市民生活道路守ります~ 除雪運行管理システム説明会(研修会)の開催 ~ [PDFファイル/216KB]
10月29日 小木小学校4年生町並みおそうじ大作戦を実施します [PDFファイル/181KB]
10月29日 木造密集地域で火災想定訓練を実施します [PDFファイル/276KB]
10月29日 第47回女性のつどいを開催します [PDFファイル/275KB]
10月29日 講演+ワークショップ「しんらしんげ氏のあたまのなか~動く、息づく、紙工作の世界~」を開催します [PDFファイル/410KB]
10月29日 行谷小学校で市長が「世界農業遺産」授業を実施します [PDFファイル/175KB]
10月25日 プロジュニアチーム選抜野球選手が市長を表敬訪問します [PDFファイル/165KB]
10月25日 赤泊小学校の道徳教育実践を東京大学で発表します [PDFファイル/184KB]
10月25日 赤泊小学校と大正大学、一般社団法人CP21との交流研究会を開催します [PDFファイル/405KB]
10月25日 赤泊小学校で「赤小田んぼ感謝の日」を実施します [PDFファイル/188KB]
10月25日 郵便局佐渡地区連絡会と連携して東京中央郵便局で佐渡市のPRを行います [PDFファイル/325KB]
10月25日 赤泊小学校で「味覚の授業」を実施します [PDFファイル/1.02MB]
10月25日 金井小学校へ「佐渡島の金山」世界文化遺産登録実現についての感謝状を贈呈します [PDFファイル/209KB]
10月25日 議員全員協議会が開かれます(10月29日開催) [PDFファイル/180KB]
10月24日 畑野小学校でピアノコンサート ~ベストフレンドからの贈り物~ を開催します [PDFファイル/366KB]
10月24日 アスリート派遣等による体育授業等の充実事業~陸上競技 大後栄治さんによる特別授業~ を実施します [PDFファイル/213KB]
10月24日 大学と地域が連携した地域づくり活動のご紹介(随時更新) [PDFファイル/1003KB]
10月24日 「松ヶ崎文化祭」を開催します [PDFファイル/1.15MB]
10月23日 佐渡島最大規模の異業種交流会『佐渡の大交流会』を開催します [PDFファイル/502KB]
10月23日 令和6年度第2回地域振興セミナー「自社求人の効果的な魅せ方 ~法改正で何が変わったのか~」を開催します [PDFファイル/443KB]
10月22日 花時計植栽ボランティア活動を行います [PDFファイル/179KB]
10月22日 花時計植栽準備ボランティア活動を行います [PDFファイル/178KB]
10月22日 「潮香ウォーク」を開催します [PDFファイル/378KB]
10月22日 佐渡市秋季子牛共進会及び高千家畜市場が開催されます [PDFファイル/165KB]
10月22日 クルージングin尖閣湾を開催します [PDFファイル/797KB]
10月22日 地産地消 海府食の祭典~オール海府食材~昼食作り計画 [PDFファイル/236KB]
10月18日 令和6年度 第1回佐渡市環境審議会を開催します [PDFファイル/211KB]
10月18日 「両津地区公民館文化祭」を開催します [PDFファイル/862KB]
10月18日 「親子わくわく!運動遊びのワンダーランド」を開催します [PDFファイル/383KB]
10月18日 佐渡市公の施設指定管理者選定委員会を開催します [PDFファイル/183KB]
10月18日 佐渡博物館企画展「鈍翁/益田孝展」を開催しています [PDFファイル/187KB]
10月18日 「佐渡鈍翁茶会2024」開始式の取材に関するお知らせ [PDFファイル/230KB]
10月18日 令和6年度下越地区公民館関係役職員等研修会 兼 下越地区社会教育研究集会を開催します [PDFファイル/203KB]
10月17日 「赤泊地区文化祭」を開催します [PDFファイル/475KB]
10月17日 伝統的工芸品産業の振興に関する法律に基づく「佐渡無名異焼」の指定に関する市長コメント [PDFファイル/283KB]
10月17日 目指せ健康寿命日本一!佐渡市健康フェスティバル 「じょうぶら」を開催します [PDFファイル/3.41MB]
10月17日 河崎小学校で「味覚の授業」と「講演会」を実施します [PDFファイル/736KB]
10月17日 落合陽一×日本フィルハーモニー交響楽団 変幻する音楽会 サテライト公演in SADO-「佐渡島の金山」 世界文化遺産登録記念公演-を開催します [PDFファイル/193KB]
10月15日 (株)ローソンが「佐渡島の金山」世界文化遺産登録記念として商品開発。佐渡発売報告のため、佐渡市長に表敬訪問を行います! [PDFファイル/477KB]
10月15日 3者協定に基づき三条市立大学が佐渡視察を実施します! [PDFファイル/205KB]
10月15日 世田谷区の小学校で「朱鷺と暮らす郷」を用いた食育授業を行います [PDFファイル/188KB]
10月15日 「私の地元応援募金」の贈呈式を行います [PDFファイル/182KB]
10月11日 新潟県スポーツクライミング体験会(佐渡市会場)を開催します [PDFファイル/1.01MB]
10月11日 高千・外海府地区青少年健全育成協議会主催「高千小・中学校合同文化祭」を開催します [PDFファイル/209KB]
10月11日 会津若松市との交流給食週間を実施します [PDFファイル/205KB]
10月11日 第2回佐渡市地産地消推進会議を開催します [PDFファイル/179KB]
10月11日 にいがた緑の百年物語 第50回 佐渡緑のフェスティバルを行います [PDFファイル/1.12MB]
10月11日 七浦小学校でコラボレーション文化祭を行います [PDFファイル/207KB]
10月9日 佐渡島が誇る“海の幸”をふるさと納税返礼品に!ふるさと納税返礼品提供事業者様を募集します! [PDFファイル/1.24MB]
10月9日 「佐渡金銀山清掃ボランティア」を実施します [PDFファイル/821KB]
10月9日 佐渡市美術展覧会を開催します [PDFファイル/182KB]
10月9日 両津吉井小学校が能楽発表会を開催します [PDFファイル/183KB]
10月7日 小倉千枚田の稲刈りイベントを実施します [PDFファイル/189KB]
10月7日 SEA(スポーツ国際交流員)キャメロンによる野球教室を開催します [PDFファイル/809KB]
10月6日 拉致被害者救出を願う署名活動における署名者数について(10月6日) [PDFファイル/139KB]
10月4日 市立図書館10月のおはなし会・イベントをお知らせします [PDFファイル/935KB]
10月4日 真野中学校が防災学習を実施します [PDFファイル/220KB]
10月4日 オアシス2024秋美食と芸能の祭典『Sea 級グルメ 第7回佐渡大会』開催のお知らせ [PDFファイル/392KB]
10月4日 消防ふれあい広場2024を開催します [PDFファイル/906KB]
10月4日 第3回「かないいねマルシェ」を開催します [PDFファイル/1.82MB]
10月4日 陸上競技場無料開放デイを実施します [PDFファイル/762KB]
10月4日 御金荷の道ウォーク2024のお知らせ [PDFファイル/1.11MB]
10月2日 10 月6日の拉致被害者救出を願う署名活動における曽我ひとみさんへの質問事項 [PDFファイル/218KB]
10月2日 羽茂地区の小学生、中学生、高校生が一緒に工作します [PDFファイル/984KB]
10月2日 令和6年度スポーツ・インテグリティ研修会を開催します [PDFファイル/773KB]
10月2日 上越市と佐渡市職員による政策提案事業プレゼンを実施します [PDFファイル/196KB]
10月2日 小千谷市から寄贈される錦鯉の贈呈式を行います [PDFファイル/303KB]
10月1日 佐渡市職員の逮捕について [PDFファイル/132KB]
10月1日 畑野小学校で学校・保護者・地域住民、みんなでつくる「ひと昔前のわいわい文化祭」を開催します [PDFファイル/203KB]
10月1日 大文字草と秋の山野草展を開催します [PDFファイル/540KB]
10月1日 新穂中学校の生徒と地域住民による防災学習会を開催します [PDFファイル/346KB]
10月1日 高千・外海府地区青少年健全育成協議会主催の教育講演会「親子で学ぶ けがをしない体づくり」を開催します [PDFファイル/198KB]
10月1日 「家庭教育講演会」を開催します [PDFファイル/728KB]

2024年9月 発表

 
発表日 発表資料
9月30日 朱鷺と暮らす郷田んぼアート稲刈りイベントを実施します [PDFファイル/209KB]
9月27日 曽我ひとみさんが拉致被害者救出を願う署名活動に参加します [PDFファイル/1.02MB]
9月27日 令和6年能登半島豪雨における「石川県珠洲市」へのふるさと納税の代理受付開始について [PDFファイル/147KB]
9月26日 ジオパーク市民講座チャレンジコース「自転車でサイトを巡る」を実施します~加茂湖と国中平野の成り立ちを知る~ [PDFファイル/395KB]
9月26日 蓮華峰寺・小比叡神社を特別公開します [PDFファイル/175KB]
9月26日 第10回市民グラウンド・ゴルフ大会を開催します [PDFファイル/180KB]
9月26日 市内経済団体と市長の意見交換会を開催します [PDFファイル/173KB]
9月26日 佐渡市長特別授業 ~SDGs未来都市がめざす こどもが元気な たからじま~ を実施します [PDFファイル/187KB]
9月25日 中国江蘇省塩城市代表団が市長を表敬訪問します [PDFファイル/179KB]
9月25日 博物館の仕事体験!ジュニア学芸員募集! [PDFファイル/847KB]
9月25日 第21回佐渡市美術展覧会の審査会を開催します [PDFファイル/249KB]
9月25日 議員全員協議会の案件を追加します(9月25日開催) [PDFファイル/163KB]
9月24日 令和6年度「金の道」交流促進事業『「金の道」フォーラム』を開催します [PDFファイル/2.17MB]
9月24日 大雨警報に関する被害状況をお知らせします (9月24日 10時00分 現在 最終報告) [PDFファイル/388KB]
9月24日 「佐渡島の金山」世界文化遺産登録決定記念 金の世界遺産から生まれた土の芸術 佐渡無名異焼作陶展を開催します [PDFファイル/190KB]
9月24日 「親子で歩く佐渡金銀山~西三川砂金山編~」を開催します [PDFファイル/1.08MB]
9月24日 議員全員協議会が開かれます(9月25日開催) [PDFファイル/158KB]
9月22日 大雨警報に関する被害状況をお知らせします(9月22日 16時00分現在) [PDFファイル/262KB]
9月21日 大雨警報に関する被害状況をお知らせします(9月21日 17時00分現在) [PDFファイル/244KB]
9月20日 新潟三越伊勢丹において市長トップセールスを行います [PDFファイル/219KB]
9月20日 令和6年度第1回佐渡市脱炭素推進会議を開催します [PDFファイル/225KB]
9月20日 大雨警報に関する被害状況をお知らせします(9月20日 17時00分現在) [PDFファイル/189KB]
9月20日 「陸上自衛隊第12音楽隊演奏会」を開催します [PDFファイル/696KB]
9月20日 「防災学習~避難ルートを考える会~」を開催します [PDFファイル/621KB]
9月20日 ニュースポーツフェスティバルを開催します [PDFファイル/174KB]
9月19日 R.マドゥ・スダン インド大使館首席公使が市長を表敬訪問します [PDFファイル/165KB]
9月18日 議員全員協議会が開かれます [PDFファイル/170KB]
9月17日 9月15日の大雨警報に関する被害状況をお知らせします(9月17日 12時00分現在) [PDFファイル/222KB]
9月17日 内閣府の「エイジレス章」受賞者へ書状等を伝達します [PDFファイル/177KB]
9月13日 「第3回親子グラウンド・ゴルフ体験会」を開催します [PDFファイル/385KB]
9月13日 内海府小中学校の児童生徒が「たこさびき」体験を行います [PDFファイル/189KB]
9月13日 駐日大韓民国特命全権大使が、市長を表敬訪問します [PDFファイル/177KB]
9月11日 富士通陸上競技部のランニング教室を開催します [PDFファイル/504KB]
9月11日 カタカリ舞踊劇&プルリア・チョウ仮面舞踊公演を開催します [PDFファイル/1.64MB]
9月10日 小木町重要伝統的建造物群保存地区選定記念 懸垂幕掲揚式 及び まちあるきを実施します [PDFファイル/2.25MB]
9月10日 佐渡が輩出した巨匠「岸義明氏」が畑野小学校で「味覚の授業」と「講演会」を行います [PDFファイル/199KB]
9月10日 河原田小学校・前浜小中学校で文化庁主催 「中部フィルハーモニー交響楽団」公演会を行います [PDFファイル/193KB]
9月10日 クルーズ船「にっぽん丸」、海外クルーズ船「ル・ソレアル」が佐渡に寄港します [PDFファイル/184KB]
9月10日 市役所改革プロジェクトチーム 中間報告会を実施します [PDFファイル/184KB]
9月10日 佐渡市入浴施設あり方検討会報告書を市長へ提出します [PDFファイル/165KB]
9月9日 新潟SAKEフェアin佐渡島/北沢浮遊選鉱場が開催されます [PDFファイル/178KB]
9月9日 【赤泊小学校】道徳教育研究発表会を開催します [PDFファイル/200KB]
9月9日 【行谷小学校】「バスでGO遠足!!」を実施します [PDFファイル/219KB]
9月9日 【赤泊小学校】全校児童による稲刈り体験を行います [PDFファイル/198KB]
9月9日 佐渡市地域クラブ活動指導者技術研修会(バドミントン)を開催します [PDFファイル/264KB]
9月9日 【佐和田中学校】ロンドン大学PEMENTOS講演会を行います [PDFファイル/186KB]
9月6日 【真野小学校】台湾高雄市の児童との交流会を実施します [PDFファイル/192KB]
9月5日 第54回相川駅伝大会の参加チームを募集しています [PDFファイル/552KB]
9月5日 トキの島ファミリー・サポート・センター会員交流会を開催します [PDFファイル/762KB]
9月2日 地域を探る―加茂湖ものがたり(1)― を開催します [PDFファイル/510KB]
9月2日 第45回新穂地区駅伝競走大会の参加チームを募集しています [PDFファイル/2.05MB]
9月2日 【畑野小学校】 佐渡を体感せよ!ジオパーククラブ活動を実施します [PDFファイル/194KB]
9月2日 【畑野小学校】 宿泊体験活動 ~わくわくドキドキの学校お泊まり~ [PDFファイル/196KB]
9月2日 「リラックスヨガ 後期」を開催します [PDFファイル/404KB]
9月2日 令和6年度第1回佐渡市伝統的建造物群保存地区保存審議会を開催します [PDFファイル/382KB]

2024年8月 発表

 
発表日 発表資料
8月30日 高校生の軽音楽発表会「Shine Dreamer Concert vol.3」を開催します [PDFファイル/567KB]
8月30日 令和6年度さど未来創造・戦略推進会議を開催します [PDFファイル/183KB]
8月30日 「2024佐渡国際トライアスロン大会」紙テープでのお見送りを中止します [PDFファイル/119KB]
8月30日 令和6年能登半島地震の記憶継承に関する共同声明を発表します [PDFファイル/189KB]
8月29日 佐渡市職員の懲戒処分等のお知らせ [PDFファイル/174KB]
8月28日 二宮小学校がPTA主催の「家族に対する想いを共に考える会」を行います [PDFファイル/199KB]
8月28日 大学と地域が連携した地域づくり活動のご紹介(随時更新) [PDFファイル/1.02MB]
8月28日 市立図書館9月のおはなし会・イベントをお知らせします [PDFファイル/753KB]
8月28日 佐渡高等学校相川分校のバスケットボール部が全国大会優勝の報告に副市長を表敬訪問します [PDFファイル/171KB]
8月28日 上越市と佐渡市職員による研修を延期します [PDFファイル/179KB]
8月28日 議員全員協議会の案件を追加します(8月29日開催) [PDFファイル/194KB]
8月27日 「2024佐渡国際トライアスロン大会」紙テープでのお見送りを実施します [PDFファイル/159KB]
8月26日 内海府小中学生がサザエ突き体験を行います [PDFファイル/210KB]
8月23日 マラソンの世界選手権出場選手とバレーの全国大会出場選手が市長を表敬訪問します [PDFファイル/176KB]
8月23日 「わたしたちの居場所を創らんかさinさど」を開催します [PDFファイル/204KB]
8月23日 金山ナイトツアーを実施します [PDFファイル/164KB]
8月23日 「海洋深層水仕込 加熱調理用殻付カキ」の搬出を実施します [PDFファイル/170KB]
8月23日 佐渡ジオパーク推進協議会 第1回ジオ部を開催します [PDFファイル/871KB]
8月22日 河崎小学校がアテビ鉋屑アートの体験学習を行います [PDFファイル/211KB]
8月22日 大学と地域が連携した地域づくり活動のご紹介(随時更新) [PDFファイル/1.02MB]
8月22日 議員全員協議会が開かれます(8月29日開催) [PDFファイル/187KB]
8月22日 「佐渡島の金山フレーム切手」 贈呈式を実施します [PDFファイル/732KB]
8月21日 「海洋深層水仕込加熱調理用殻付カキ」の試食会を実施します [PDFファイル/187KB]
8月20日 令和6年度新潟県少年の主張大会-わたしの主張-佐渡地区大会 [PDFファイル/743KB]
8月20日 JRA新潟競馬場「朱鷺ステークス」における世界文化遺産登録記念PRについて [PDFファイル/159KB]
8月19日 令和6年度佐渡ジュニア硬式野球教室開催のお知らせ [PDFファイル/790KB]
8月19日 若年層の移住就業をバックアップ 最終選考直結型インターンシップ「SADOJOB2024」を開催します [PDFファイル/637KB]
8月19日 上越市と佐渡市職員による政策提案に向けた研修を実施します [PDFファイル/336KB]
8月18日 8月16日(金)から18日(日)に実施した拉致被害者救出を願う署名活動における署名者数について [PDFファイル/162KB]
8月16日 全国高等学校総合文化祭に出場した羽茂高校郷土芸能部が副市長を表敬訪問します [PDFファイル/195KB]
8月15日 佐渡市小木町の重要伝統的建造物群保存地区の選定に関する市長コメント [PDFファイル/186KB]
8月14日 岸田総理大臣辞任意向のニュースを受けて曽我ひとみさんのコメント [PDFファイル/178KB]
8月14日 岸田総理自民党総裁選不出馬の報道を受けての市長コメント [PDFファイル/165KB]
8月13日 8月16 日(金)の拉致被害者救出を願う署名活動における曽我ひとみさんへの質問事項 [PDFファイル/242KB]
8月13日 佐和田中学校が地域の方と一緒に海岸清掃を実施します [PDFファイル/182KB]
8月13日 令和6年度佐渡市二十歳のつどいを開催します [PDFファイル/170KB]
8月9日 JRE Workation Passを活用したワーケーション誘致の取組を開始します [PDFファイル/446KB]
8月9日 大学と地域が連携した地域づくり活動のご紹介(随時更新) [PDFファイル/1.03MB]
8月8日 「佐渡島(さど)の金山」の世界文化遺産登録を受け、岸田内閣総理大臣等を訪問します [PDFファイル/445KB]
8月7日 渡辺市長が新潟まつり大民謡流しに参加します [PDFファイル/312KB]
8月6日 渋谷キューズにてワーケーション誘致イベントを開催します [PDFファイル/202KB]
8月5日 大学と地域が連携した地域づくり活動のご紹介(随時更新) [PDFファイル/178KB]
8月5日 人権教育研修会 曽我ひとみさんの講演会を開催します [PDFファイル/182KB]
8月5日 海フェス2024・獅子ケ城まつりを開催します [PDFファイル/723KB]
8月5日 祝!「佐渡島の金山」世界文化遺産登録記念!佐渡市公式LINE友だち登録&受信設定キャンペーンを実施します [PDFファイル/1.46MB]
8月5日 河崎小学校6年生が市役所両津支所で「子ども参観」を実施します [PDFファイル/182KB]
8月5日 佐渡高等学校相川分校バスケットボール部が全国大会に出場し優勝しました [PDFファイル/172KB]
8月2日 曽我ひとみさんが拉致被害者救出を願う署名活動に参加します [PDFファイル/195KB]
8月2日 令和6年度第3回佐渡市入浴施設あり方検討会を開催します [PDFファイル/173KB]
8月2日 「大工さんが教える! 夏休み親子木工教室」を開催します [PDFファイル/736KB]
8月2日 「少年少女ボート教室」を開催します [PDFファイル/409KB]
8月2日 「佐渡風流~nagomi~」オープン記念内覧会のお知らせ [PDFファイル/188KB]
8月2日 さど脱炭素未来ワークショップを開催します [PDFファイル/1.52MB]
8月2日 令和6年度「佐渡市高校生議会」を開催します [PDFファイル/185KB]
8月1日 JICA海外協力隊員が派遣前に市長を表敬訪問します [PDFファイル/180KB]
8月1日 Airbnb Japan 株式会社との連携協定締結式を開催します [PDFファイル/189KB]

2024年7月 発表

 
発表日 発表資料
7月31日 芝浦工業大学「木育プロジェクト」の活動報告会等を開催します [PDFファイル/176KB]
7月30日 佐渡市のSDGsに関するVLR(自発的自治体レビュー)が国際連合により受理・公開されました [PDFファイル/206KB]
7月30日 オアシス2024夏 あいぽーとビアフェスタ開催のお知らせ [PDFファイル/1.21MB]
7月30日 「佐渡島の金山」世界遺産登録記念来島者お出迎えイベントを実施します [PDFファイル/179KB]
7月30日 世界遺産登録活動にご尽力いただいた民間団体の皆さまが渡辺市長と面会します [PDFファイル/160KB]
7月29日 「佐渡島の金山」世界遺産登録決定記念セレモニー・祝賀イベントを開催します [PDFファイル/1.8MB]
7月29日 市長臨時記者会見を行います [PDFファイル/142KB]
7月29日 「佐渡島の金山」世界文化遺産登録決定の横断幕を設置します [PDFファイル/130KB]
7月27日 相川郷土博物館の展示について [PDFファイル/220KB]
7月27日 「佐渡島の金山」 世界遺産一覧表への登録決定に関する市長コメント [PDFファイル/219KB]
7月26日 市立図書館8月のおはなし会・イベントをお知らせします [PDFファイル/644KB]
7月26日 佐渡豊岡交流体験学習を開催します [PDFファイル/190KB]
7月26日 新潟伊勢丹で開催「佐渡の銘品特集」のお知らせ [PDFファイル/189KB]
7月25日 佐渡市独自の SDGs18 番目の目標 ~佐渡の歴史・文化を未来へ~ をあらわすオリジナルアイコンのデザイン等を公表いたします [PDFファイル/216KB]
7月25日 「夏休み親子工作教室」を開催します [PDFファイル/349KB]
7月25日 佐渡市公の施設指定管理者選定委員会を開催します [PDFファイル/168KB]
7月25日 第128回恩賜金記念式を開催します [PDFファイル/174KB]
7月25日 インド渡航を前にして佐渡市長コメント [PDFファイル/148KB]
7月25日 渡辺市長が世界遺産委員会に出席します [PDFファイル/377KB]
7月24日 アミューズメント佐渡映画上映会「ときどきキネマさど Vol.6」を開催します [PDFファイル/615KB]
7月24日 両津中学校で「高校生留学生との交流活動」を開催します [PDFファイル/192KB]
7月24日 南佐渡夏休み子どもキャンプを開催します [PDFファイル/513KB]
7月24日 佐渡博物館企画展「江戸時代の歴史資料が語る『佐渡島の金山』」を開催します [PDFファイル/1.71MB]
7月22日 消費生活講座「ゴミは資源だ!身近なリサイクル」を開催します [PDFファイル/5.37MB]
7月22日 令和6年度第1回佐渡市地域自立支援協議会を開催します [PDFファイル/172KB]
7月22日 令和6年度JRC佐渡地区トレーニングセンターが開催されます [PDFファイル/199KB]
7月22日 「佐渡版ライドシェア」ドライバーのフィールドテストを行います [PDFファイル/139KB]
7月22日 世界遺産委員会パブリックビューイング(佐渡市会場)を開催します [PDFファイル/597KB]
7月22日 令和6年度第2回佐渡市入浴施設あり方検討会を開催します [PDFファイル/159KB]
7月19日 クルーズ船「にっぽん丸」が小木港に寄港します [PDFファイル/174KB]
7月19日 大学と地域が連携した地域づくり活動のご紹介 [PDFファイル/827KB]
7月19日 トキ環境整備基金寄附金贈呈式を行います [PDFファイル/171KB]
7月19日 佐渡市中学生プログラミング教室を開催します [PDFファイル/3.23MB]
7月19日 「サマーデイキャンプ あそベンチャー」を開催します [PDFファイル/871KB]
7月19日 佐渡トキファンクラブ主催片野尾棚田を訪ねるトキのエコツアー開催のお知らせ [PDFファイル/200KB]
7月19日 佐渡市公の施設指定管理者評価委員会を開催します [PDFファイル/175KB]
7月18日 第75回新潟県消防大会のお知らせ [PDFファイル/2.37MB]
7月17日 ひだまり ~夏休みも学校へ GO~ を実施します [PDFファイル/187KB]
7月17日 佐渡市社会福祉部こども若者課講師による出前授業を行います [PDFファイル/177KB]
7月17日 相川中学校の生徒が観光ガイドボランティアを実施します [PDFファイル/170KB]
7月17日 「子どもドローンプログラミング教室」を開催します [PDFファイル/908KB]
7月17日 トキふれあいプラザで今季誕生したトキ幼鳥の愛称が決定しました [PDFファイル/136KB]
7月17日 令和6年度佐渡新航空路開設促進協議会定期総会を開催します [PDFファイル/183KB]
7月17日 佐渡市複業協同組合 TOKI CONNECT が「特定地域づくり事業協同組合」に認定されました [PDFファイル/154KB]
7月12日 令和6年度第1回佐渡市子ども・子育て支援会議を開催します [PDFファイル/206KB]
7月12日 第15回全国離島交流中学生野球大会に出場する佐渡市中学生選抜チームの結団式を行います [PDFファイル/293KB]
7月12日 「佐渡島の金山」を活用した特別な体験を実施します [PDFファイル/174KB]
7月12日 国家公務員の地方自治体実地体験を佐渡市で受け入れします [PDFファイル/248KB]
7月12日 第42回全国カキ研究大会新潟県大会開催のご案内 [PDFファイル/994KB]
7月11日 7月10日の大雨警報に関する被害状況をお知らせします (16時00分現在) [PDFファイル/198KB]
7月11日 JA 新潟厚生連の発表した厚生連病院に関するコメントに対する地域医療連携推進協議会コメント [PDFファイル/442KB]
7月11日 7月10日の大雨警報に関する被害状況をお知らせします (11時00分現在) [PDFファイル/206KB]
7月11日 親子バドミントン教室のお知らせ [PDFファイル/508KB]
7月11日 「佐渡版ライドシェア」ドライバーのシステム研修を行います [PDFファイル/141KB]
7月9日 7月9日の大雨警報に関する被害状況をお知らせします (16時00分現在) [PDFファイル/254KB]
7月9日 令和6年度佐渡市連合婦人会総会(祝20周年記念式典含む)のお知らせ [PDFファイル/177KB]
7月9日 千石船白山丸まつり開催のお知らせ [PDFファイル/375KB]
7月9日 令和6年度第1回佐渡市入浴施設あり方検討会を開催します [PDFファイル/158KB]
7月9日 7月9日の大雨警報に関する被害状況をお知らせします (12時00分現在) [PDFファイル/215KB]
7月9日 佐渡市公の施設指定管理者評価委員会の延期について [PDFファイル/174KB]
7月9日 加茂湖でマリンスポーツを楽しもう! 参加者募集 [PDFファイル/1.46MB]
7月9日 空手道の全国大会出場選手が市長を表敬訪問します [PDFファイル/152KB]
7月9日 佐渡高等学校相川分校の全国大会出場選手が市長を表敬訪問します [PDFファイル/154KB]
7月9日 佐渡中等教育学校の全国大会出場選手が市長を表敬訪問します [PDFファイル/157KB]
7月9日 佐渡で本物のサイエンスを体験 佐渡島 SDGs 天・地・人サイエンスプロジェクト2024を開催します [PDFファイル/1.5MB]
7月8日 竹破砕機のデモンストレーションを行います [PDFファイル/177KB]
7月8日 第1回佐渡市宿泊税検討会議を開催します [PDFファイル/137KB]
7月5日 佐渡市公の施設指定管理者評価委員会を開催します [PDFファイル/175KB]
7月5日 人・トキの共生の島づくり協議会総会を開催します [PDFファイル/150KB]
7月5日 市立図書館7月のおはなし会・イベントをお知らせします [PDFファイル/742KB]
7月5日 佐渡市・田上町 誘客交流連携協定に係る締結式を行います [PDFファイル/159KB]
7月5日 相川地区「北沢浮遊選鉱場」と「相川技能伝承展示館」の草刈り作業に市長が参加します [PDFファイル/154KB]
7月5日 春駒&のろま人形上演会を開催します [PDFファイル/1.07MB]
7月5日 佐渡市景観審議会を開催します [PDFファイル/160KB]
7月5日 第46回世界遺産委員会の審議中の情報提供について [PDFファイル/570KB]
7月4日 第13回佐渡学セミナーを開催します [PDFファイル/1.54MB]
7月4日 ウチョウランと初夏の山野草展を開催します [PDFファイル/403KB]
7月4日 姉妹都市交流事業(入間市・佐渡市スポーツ交流会)を開催します [PDFファイル/165KB]
7月3日 石川県珠洲市でボランティア活動に参加します [PDFファイル/143KB]
7月2日 「佐渡島の金山」世界遺産委員会パブリックビューイングを開催します [PDFファイル/300KB]
7月2日 佐渡を美しくする会の皆さんが「一日美化デー」清掃活動を実施します [PDFファイル/266KB]
7月2日 社会同和教育市町村巡回研修会 同和問題を正しく理解し、差別解消の取組を一層推進しましょう [PDFファイル/857KB]
7月2日 姫津いかイカまつりを開催します [PDFファイル/1.25MB]
7月1日 副市長就任式等の開催について [PDFファイル/253KB]
7月1日 「津波セミナー」を開催します [PDFファイル/544KB]
7月1日 佐渡島最大規模の『異業種交流会』 佐渡サミットを開催します [PDFファイル/580KB]
7月1日 畑野小学校でマイスターとエンジョイ・クラブ [PDFファイル/189KB]
7月1日 高千小・中学校海とふれ合う日を行います [PDFファイル/180KB]
7月1日 ふるさと納税制度を活用した代理寄附受付に関する同意書の締結について [PDFファイル/234KB]

2024年6月 発表

 
発表日 発表資料
6月28日 市民向けインバウンド講演会を開催します [PDFファイル/875KB]
6月28日 佐渡市独自の SDGs18 番目の目標~佐渡の歴史・文化を未来へ~をあらわす オリジナルアイコンデザインのLINE投票について [PDFファイル/186KB]
6月27日 「第11回佐渡人権展」を開催します [PDFファイル/541KB]
6月27日 放送大学新潟学習センター公開講演会を開催します [PDFファイル/160KB]
6月25日 大学と地域が連携した地域づくり活動のご紹介 [PDFファイル/164KB]
​添付資料:日程・連携地域一覧 [PDFファイル/581KB]
6月25日 「赤泊みんなでまなぼうさい」を開催します [PDFファイル/178KB]
6月25日 佐和田中学校及び畑野中学校、新穂中学校で起業家による職業講話を実施します [PDFファイル/198KB]
6月24日 相川小学校と妙高市立斐太北小学校との交流事業を行います [PDFファイル/170KB]
6月24日 次世代を担うドローン技術を学ぼう! [PDFファイル/172KB]
6月22日 【中止】ジオパーク市民講座チャレンジコース「ハイキングでサイトを巡る」を実施します [PDFファイル/187KB]
6月21日 消防団員出動報酬の未払いについて [PDFファイル/112KB]
6月21日 海底貯蔵していた会津と佐渡の清酒を引き上げます [PDFファイル/149KB]
6月21日 議員全員協議会の案件を追加します(6月21日開催) [PDFファイル/163KB]
6月21日 フォーラム「地域を育む食べものスローフードと認証米」を開催します [PDFファイル/766KB]
6月21日 第74回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~佐渡地区推進委員会を開催します [PDFファイル/162KB]
6月21日 令和6年度佐渡地区緑の少年団交流集会雨天時の対応について [PDFファイル/170KB]
6月21日 ジオパーク市民講座チャレンジコース「ハイキングでサイトを巡る」を実施します [PDFファイル/372KB]
6月21日 佐渡市・サントリーグループ『ネイチャーポジティブ連携』に関する協定を締結します [PDFファイル/184KB]
6月20日 「佐渡島ホルン熱狂の日2024」を開催します [PDFファイル/1.15MB]
6月20日 令和6年度第1回地域振興セミナー「外国人材の活用に関するセミナー」を開催します [PDFファイル/181KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/645KB]
6月20日 佐渡クリーンアップ【第1弾】を実施します [PDFファイル/173KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/938KB]
6月20日 津波を想定した住民の避難訓練を行います(両津地区岩首) [PDFファイル/153KB]
6月19日 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)理事長 武内 和彦氏による研修会を開催します [PDFファイル/378KB]
6月19日 第21回佐渡市消防大会を開催します [PDFファイル/626KB]
6月19日 トキふれあいプラザでトキのヒナが誕生しました [PDFファイル/168KB]
6月19日 小木地区青少年健全育成協議会が素浜海岸清掃を行います [PDFファイル/448KB]
6月19日 空手道の全国大会出場選手が市長を表敬訪問します [PDFファイル/149KB]
6月19日 佐渡市夏季子牛共進会及び高千家畜市場が開催されます [PDFファイル/152KB]
6月18日 「第3回親子グラウンド・ゴルフ大会」を開催します [PDFファイル/388KB]
6月18日 佐渡初の分散型宿泊施設「NIPPONIA 佐渡相川 金山町」が開業します [PDFファイル/171KB]
6月18日 「佐渡島(さど)の金山」の世界文化遺産登録に向けた要望活動行います(要望先の追加) [PDFファイル/243KB]
6月17日 「佐渡島(さど)の金山」の世界文化遺産登録に向けた要望活動を行います [PDFファイル/223KB]
添付資料:取材申込書 [PDFファイル/105KB]
6月17日 議員全員協議会が開かれます(6月21日開催) [PDFファイル/178KB]
6月17日 加茂湖活用市民会議が令和6年度全国漁港漁場功績者等表彰を受けました [PDFファイル/204KB]
添付資料:表彰状 [PDFファイル/335KB]
6月14日 子どもたちが世界遺産登録を応援します [PDFファイル/186KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/771KB]
6月13日 「しまびと元気広場」を開催します [PDFファイル/190KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/569KB]
6月13日 天野尚写真展が開催されます [PDFファイル/182KB]
6月12日 「佐渡市市制施行20周年記念企画展佐渡市発掘20年」「展示説明会」「佐渡市発掘20年講演会」「縄文土器を作ろう!!」を実施します [PDFファイル/206KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/218KB]
6月11日 小木町伝統的建造物群保存地区シンポジウムを開催します [PDFファイル/180KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/2.56MB]
添付資料:取材申込書 [PDFファイル/93KB]
6月11日 教育講演会「親子で学ぶ けがをしない体づくり」を開催します [PDFファイル/182KB]
6月11日 触れて、話して、食べて、台湾文化に親しもう! [PDFファイル/177KB]
6月8日 内海府小中学校が海岸清掃を行います [PDFファイル/169KB]
6月8日 両津吉井小学校で「選挙に関する出前授業」を行います [PDFファイル/156KB]
6月8日 「GLOCEベースキャンプはもち」運営開始お披露目会を実施します [PDFファイル/175KB]
6月7日 株式会社岐阜武様による寄附金の目録贈呈式を行います [Wordファイル/206KB]
6月7日 「ふらっと狂言会in佐渡」を開催します [PDFファイル/177KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/4.48MB]
6月6日 「佐渡島の金山」に係るイコモスによる勧告についての市長囲み取材について [PDFファイル/122KB]
6月6日 「佐渡島の金山」のイコモス勧告に関する市長コメント [PDFファイル/145KB]
6月6日 「佐渡島の金山」に係るイコモスによる勧告について(概要) [PDFファイル/122KB]
添付資料:文化庁報道発表資料 [PDFファイル/670KB]
6月6日 「佐渡島の金山」に係るイコモスによる勧告について(速報) [PDFファイル/126KB]
添付資料:文化庁報道発表資料 [PDFファイル/144KB]
6月5日 令和6年度第44回佐渡地区緑の少年団交流集会を開催します [PDFファイル/164KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/817KB]
6月5日 佐渡ことば・こころの教室親の会が「注文に時間がかかるカフェ新潟」、 上映会「注文に時間がかかるカフェ」「ミニカフェ」 を行います [PDFファイル/170KB]
6月5日 行谷小学校の「トキに関わる学校行事」についてのお知らせ [PDFファイル/196KB]
6月4日 市立図書館6月のおはなし会・イベントをお知らせします [PDFファイル/166KB]
添付資料:6月イベント一覧 [PDFファイル/587KB]
6月4日 真野小学校児童が市民団体と植栽活動を行います [PDFファイル/163KB]
6月3日 佐渡市の若者の定着と人口減少の懸念に対する寄附金贈呈式を行います [PDFファイル/164KB]
6月3日 アース・セレブレーション2024実行委員会第1回総会を開催します [PDFファイル/149KB]
添付資料:実行委員会名簿 [PDFファイル/111KB]
6月3日 議員全員協議会が開かれます(6月6日開催) [PDFファイル/168KB]

2024年5月 発表

 
発表日 発表資料
5月31日 曽我ひとみさん講演「家族に対する思いを共に考える会」の開催について [PDFファイル/184KB]
5月31日 海外クルーズ船「ハンセアティック・スピリット」が小木港に寄港します [PDFファイル/186KB]
5月31日 花時計植栽ボランティア活動を行います [PDFファイル/170KB]
5月31日 「佐渡島の金山」に係るイコモスによる評価結果及び勧告に関する伝達等について(情報提供) [PDFファイル/144KB]
添付資料:文化庁・新潟県報道発表資料 [PDFファイル/274KB]
5月30日 令和6年度課題解決型職場体験学校・事業所合同研修会を開催します [PDFファイル/175KB]
5月29日 最終選考直結型インターンシップ「SADO JOB 2024」の学生エントリー6月3日より受付開始 [PDFファイル/548KB]
5月27日 令和6年度第1回佐渡市特別職報酬等審議会を開催します [PDFファイル/166KB]
5月27日 「ごみゼロの日」環境美化活動を実施します [PDFファイル/173KB]
添付資料:活動実施一覧 [PDFファイル/197KB]
5月27日 「歯の健康フェア2024」を開催します [PDFファイル/174KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/263KB]
5月27日 アルビレックスチアリーダーズ×新潟大学プロデユース健康教室・こども教室を開催します [PDFファイル/145KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/1.41MB]
5月27日 市長に学ぶ!第1回目は若手職員です [PDFファイル/169KB]
5月24日 令和6年度第1回佐渡市地域公共交通活性化協議会を開催します [PDFファイル/133KB]
5月24日 佐渡市独自のSDGs18番目の目標~佐渡の歴史・文化を未来へ~をあらわすオリジナルアイコンのデザインを募集します [PDFファイル/183KB]
5月23日 内海府小中学校の児童生徒が魚さばき体験を行います [PDFファイル/185KB]
5月23日 「気分上々↑↑爽快ウォーク」を開催します [PDFファイル/184KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/245KB]
5月23日 「第1回・第2回親子グラウンド・ゴルフ体験会」を開催します [PDFファイル/180KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/217KB]
5月23日 佐渡市複業協同組合TOKI CONNECT 創立総会を開催します [PDFファイル/167KB]
5月23日 佐渡ジオパーク推進協議会通常総会を開催します [PDFファイル/171KB]
5月22日 「子どもわくわく体験教室」の参加者を募集します [PDFファイル/134KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/892KB]
5月22日 「両津地区いきいき学級」を開催します [PDFファイル/140KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/605KB]
5月22日 介護保険法に基づく行政処分について [PDFファイル/158KB]
5月20日 市役所改革プロジェクトチームの会議を開催します [PDFファイル/164KB]
5月18日 拉致被害者救出を願う署名活動における署名者数について [PDFファイル/254KB]
5月17日 5月16日からの暴風警報・波浪警報に伴う被害状況をお知らせします(5月17日 16時30分現在 第2報) [PDFファイル/144KB]
添付資料:被害速報第2報 [PDFファイル/134KB]
5月17日 令和6年度第1回佐渡市歴史的風致維持向上協議会を開催します [PDFファイル/310KB]
5月17日 令和6年度第1回佐渡市地域クラブ活動推進協議会を開催します [PDFファイル/172KB]
5月17日 5月16日からの暴風警報・波浪警報に伴う被害状況をお知らせします(5月17日 12時00分.現在 第1報) [PDFファイル/140KB]
添付資料:被害速報第1報 [PDFファイル/113KB]
5月16日 令和6年度有機農業研修会菌ちゃん 野菜づくり研修会を開催します [PDFファイル/155KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/702KB]
5月16日 「第32回松ヶ崎連合運動会」を開催します [PDFファイル/150KB]
添付資料:プログラム [PDFファイル/78KB]
5月16日 「花いっぱい運動」を開催します [PDFファイル/153KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/81KB]
5月16日 真野湾のカキ養殖漁業者が購入した種牡蠣(真牡蠣の稚貝)が到着します [PDFファイル/166KB]
5月13日 内海府小中学校の児童生徒がデイサービスセンターかんぞうでのカンゾウ植栽を行います [PDFファイル/153KB]
5月13日 対談「本のはなし」を行います [PDFファイル/174KB]
5月13日 市役所改革プロジェクトチームの発足式を行います [PDFファイル/180KB]
5月10日 佐渡市小木町の重要伝統的建造物群保存地区の選定にかかる答申について [PDFファイル/176KB]
添付資料:市長コメント [PDFファイル/107KB]
添付資料:文化庁プレスリリース資料 [PDFファイル/1.1MB]
5月10日 佐渡ロングライド210における拉致被害者救出を願う署名活動について [PDFファイル/164KB]
添付資料:会場図 [PDFファイル/388KB]
5月10日 「佐渡ロングライド210」参加者を紙テープでお見送りします [PDFファイル/136KB]
5月10日 新潟県読書推進運動協議会「こどもの読書普及功労者」表彰式を行います [PDFファイル/172KB]
5月10日 日本航空認定「おもてなしリーダー」の研修会と意見交換会を開催します [PDFファイル/208KB]
5月10日 令和6年度佐渡市地域クラブ活動指導者研修会を開催します [PDFファイル/172KB]
5月9日 内海府小中学校車田植に参加します [PDFファイル/162KB]
5月9日 海外クルーズ船「ヘリテージ・アドベンチャラー」「ル・ソレアル」が小木港に寄港します [PDFファイル/184KB]
5月8日 新潟縣信用組合が佐渡市世界遺産推進基金へ寄附金を贈呈します [PDFファイル/144KB]
5月7日 第25回拉致被害者関係市連絡会を開催します [PDFファイル/155KB]
5月7日 副市長退任に伴う日程のお知らせ [PDFファイル/115KB]
5月7日 プロサイクルロードレースチームの選手が市長を表敬訪問します [PDFファイル/166KB]
5月7日 小倉千枚田の田植えを実施します [PDFファイル/161KB]
5月7日 篠笛奏者の田村優子様が佐渡市世界遺産推進基金へ寄附金を贈呈します [PDFファイル/139KB]
5月2日 相川郷土博物館リニューアルオープン記念式典を開催します [PDFファイル/239KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/877KB]
5月1日 佐渡市に進出する企業が市長を表敬訪問します [PDFファイル/193KB]
5月1日 市営コミュニティバスを運行します [PDFファイル/125KB]
添付資料:海府コミュニティバス案内 [PDFファイル/1.18MB]赤泊コミュニティバス案内[PDFファイル/1.34MB]東海岸コミュニティバス案内 [PDFファイル/1.01MB]内海府コミュニティバス案内 [PDFファイル/620KB]

2024年4月 発表

 
発表日 発表資料
4月30日 市立図書館5月のおはなし会・イベントをお知らせします [PDFファイル/159KB]
添付資料:図書館5月イベント一覧 [PDFファイル/536KB]
4月26日 R6朱鷺と暮らす郷田んぼアート始まります [PDFファイル/188KB]
添付資料:朱鷺と暮らす郷「田んぼアート田植えイベント」事業概要 [PDFファイル/204KB]
4月24日 「能登半島地震」に関する意見交換会及び地区防災計画作成説明会を開催します [PDFファイル/150KB]
4月20日 拉致被害者救出を願う署名活動における署名者数について [PDFファイル/256KB]
4月19日 「相川周遊バス」の運行を開始します [PDFファイル/112KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/710KB]
4月19日 内海府小中学校鬼の田植えの日程が変わりました [PDFファイル/166KB]
4月18日 議員全員協議会が開かれます(4月23日開催) [PDFファイル/157KB]
4月17日 北沢浮遊選鉱場のライトアップを実施します [PDFファイル/144KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/2.62MB]
4月16日 行谷小学校でトキ集会を開催します [PDFファイル/170KB]
4月16日 世界遺産委員国の駐日外交団による佐渡ツアーを実施します [PDFファイル/150KB]
4月15日 「リラックスヨガ 前期」を開催します [PDFファイル/182KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/290KB]
4月15日 市営放牧場を開牧します [PDFファイル/186KB]
4月15日 内海府小中学校鬼の田植えを行います [PDFファイル/174KB]
4月15日 佐渡(310)ヶ島フェス実行委員会からの寄附金贈呈式を開催します [PDFファイル/149KB]
4月15日 渡辺市長の2期目の初登庁について [PDFファイル/118KB]
4月12日 「佐渡トキマラソン」参加者を紙テープでお見送りします [PDFファイル/130KB]
4月12日 環境保全指定寄附金贈呈式を行います [PDFファイル/172KB]
4月11日 佐渡市議会議員一般選挙期日前投票の状況をお知らせします [PDFファイル/214KB]
4月10日 市立図書館4月のおはなし会・イベントをお知らせします [PDFファイル/165KB]
添付資料:4月図書館イベント一覧 [PDFファイル/556KB]
4月10日 「新潟県関岬キャンプ場 ist-sado」リニューアルオープン記念セレモニーを開催します [PDFファイル/166KB]
4月9日 高校生の軽音楽発表会「Shine Dreamer Concert」を開催します [PDFファイル/562KB]
4月8日 令和6年能登半島地震における「石川県珠洲市」へのふるさと納税の代理寄附ならびに佐渡市への寄附について [PDFファイル/144KB]
4月8日 大佐渡スカイラインの開通に向けた合同パトロールを実施します [PDFファイル/199KB]
4月5日 佐渡市議会議員一般選挙および佐渡市長選挙に関する主な日程のお知らせ [PDFファイル/146KB]
4月5日 尹駐日大韓民国特命全権大使の市長表敬訪問に関する市長コメント [PDFファイル/179KB]
4月5日 アミューズメント佐渡映画上映会「ときどきキネマさど」を開催します [PDFファイル/1.15MB]
4月5日 佐渡Kids 生きもの調査隊 R6隊員募集・1回目の活動を行います [PDFファイル/194KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/1005KB]
4月5日 2024年台湾地震支援にかかる募金箱を設置しています [PDFファイル/123KB]
4月4日 市民の皆さまに佐渡の魅力を知っていただくための「ジオパーク市民講座」を開催します [PDFファイル/200KB]
添付資料:令和6年度ジオパーク市民講座開講予定一覧. [PDFファイル/263KB]
4月4日 今年度最初の海外クルーズ船が寄港します [PDFファイル/180KB]
4月3日 佐渡産品が抽選で310名様に当たるプレゼントキャンペーン「トキめく310(さど)に来いっちゃキャンペーン」の第2弾を実施します [PDFファイル/158KB]
添付資料:チラシ [PDFファイル/1.86MB]
4月3日 駐日大韓民国特命全権大使が市長を表敬訪問します [PDFファイル/170KB]
4月2日 内海府小中学校でお花見会食を実施します [PDFファイル/166KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)