ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

佐渡国小木民俗博物館・千石船「白山丸」展示館

記事ID:0000458 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

佐渡国小木民俗博物館・千石船「白山丸」展示館のご紹介

小木民俗博物館 外観の写真
小木民俗博物館 千石船展示館の写真
大正9年に建てられた宿根木小学校の木造校舎をそのまま活用した博物館です。
館内には、数多くの民俗資料などを展示しており、その内「南佐渡の漁撈用具(1,293点)」「船大工用具及び磯舟(968点)」が、国指定重要有形民俗文化財に指定されています。

また、千石船「白山丸」展示館では、江戸時代の史料を参考に、実物大に復原された千石船「白山丸(はくさんまる)」を展示しております。

館内の様子

小木民俗博物館 本館通路の写真 小木民俗博物館 ランプ展示の写真

小木民俗博物館 陶器展示室の写真 

佐渡国小木民俗博物館では、小木地域の民俗や考古、海運に関する資料などをご覧いただけます。

 

小木民俗博物館 白山丸の写真

復原された千石船「白山丸」は中も見学できるため、船内の様子や船から外の眺めもお楽しみいただけます。

ご利用案内

住所と連絡先

佐渡国小木民俗博物館・千石船「白山丸」展示館
(さどこくおぎみんぞくはくぶつかん せんごくぶね「はくさんまる」てんじかん)

〒952-0612 新潟県佐渡市宿根木270番地2
電話番号 0259-86-2604
ファックス番号 0259-86-2301

入館料

  • 大人 500円
  • 小・中学生 200円

15名以上の団体の場合、大人400円、小・中学生160円

開館時間

8時30分から17時まで(入館は16時30分まで)

休館日

  • 年末年始(12月29日から1月3日まで)

アクセス

お車の場合

  • 佐渡汽船両津港より約1時間10分
  • 佐渡汽船小木港より約10分

路線バスの場合

  • 新潟交通佐渡 宿根木線 「小木民俗博物館」停留所より下車すぐ